
【vol.1394】
こんにちは!
梶原ピアノ教室 梶原香織です
お待たせしました!
コンサートの続きです
生徒の皆さんの演奏に続いて
賛助出演の皆さまによる
演奏が始まりました
まずは
松村幸久さんのリコーダーと
私のピアノで
「アヴェ・マリア」
これ実は
あのリベルタンゴを書いた
ピアソラ作曲のアヴェ・マリア
これがとっても美しいんです
しかも
リコーダーというのがいいの💕
フルーティストが吹くリコーダーは
これが、あの、たて笛か!
と思うくらい
美しく響き渡るので
本当に幸せな気分になります
続いては
フルートとクラリネット、ピアノのトリオ
ケーラーの「花のワルツ」を
こいやまcafeのオーナー
丸山かをりさんがクラリネットで登場
この3人の合わせ練習は
いつもまあまあ爆笑~
さて
その次には
オープニングに歌ってくださった
オペラ歌手の白根亜紀さんが
再度登場
素晴らしい歌声で
もう皆さんの心をわしづかみ!
で、す、が…
実は演奏した
サティの「ジュ・トゥ・ヴ」
ここで私、やらかしたんですよー(笑)
なんと私
ページを1ページ飛ばしました~💦
おんなじフレーズが
何回も繰り返される曲で
しかも2番3番と歌詞が変わる
でも楽譜が
フランスの楽譜で
一般的な書き方、進行の仕方とは違う
見にくい見にくい💦
で
そのための対策も練ってたのにね(笑)
おまけにこの日は
1年ぶりにコンタクトを入れて
すると
遠近のせいで
楽譜が若干ぼやけたままに
ふと気づくと
ん??
あれやらかしたかも…
と目をやったら
亜紀さんがこっちをちらっと見た
その一瞬、
瞬間に元に戻しましたー!
お客様
誰も気が付かなかった(笑)
さすがや!私(笑)
いやいや
亜紀さんに
ご迷惑をおかけしました💦
そんなこんなで
ラストは私のソロ
「ホワイトクリスマス」を
ここでも
終演の時間が気になって
まあまあ巻きを入れながら
弾いたので
気が付いたら
ピアノのふたが半開のまま
まあ、あるあるですけどね
ここでも
ほとんどぼやけて見えていない私の目
もはやコンタクトにする意味があるのか…
そうそう
前の投稿で
写真を入れられなかった
乾杯の発声をしていただいた
西博史さんのお写真を
立ち姿が様になるなあ~
スピーチは手慣れたものですが
とにかく
ピアノを始めてまだ1年に満たないので
緊張が半端なくて
周りの方々が皆
「あんな西さん初めて見たー!」
でも
スピーチに負けず劣らず
ピアノも素敵でした
コンサートの間中
本当に楽しくて
私もMCから段取りから演奏から
バッタバタでしたけど
それでもちゃーんと
お食事いただきましたからね!
クリスマス仕様のかわいい一皿
みんなに
「いつの間に食べたん?」
ってビックリされるほど
お肉もしっかりぜーんぶ頂きました(笑)
こんな風に
みんなで集まること
一緒に音楽すること
そして
一緒にお食事すること
これ全部とっても楽しいこと!
このすべてを一緒に出来る
今回のようなコンサート
これからも絶対続けていきたい
会となりました
あらためて
出演者のみなさん
賛助出演の皆さん
応援参加の皆さん
ご一緒していただき
ありがとうございました!
あー楽しかった!
ではまた明日に
梶原ピアノ教室
【寺田教室】第1木曜日 11:00~12:00 募集中
住所:京都府城陽市寺田
アクセス:近鉄京都線「寺田」駅下車徒歩1分
◆こいやまcafe
大人のためのピアノ教室 第1第3金曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市中京区室町蛸薬師上る鯉山町
アクセス:地下鉄「四条」下車徒歩5分(22・24番出口)
まずは体験レッスンにお越しください