
【vol.1432】
こんにちは
梶原ピアノ教室 梶原香織です
今日はご縁あった方の
マルシェに伺い
野外で
あったかーい豚汁と
スパムおにぎりを頂いて
久しぶりに
アウトドア気分を味わいました
夫がキャンプ好きだったため
子どもが小さなころからキャンプ三昧で
旅行=キャンプ
だった我が家
でもねえ
私にしてみたら
せっかくのお休み
キャンプに行っても
ご飯は作らなきゃいけないし
後片付けはしなきゃいけないし
テントの中寒いし、暑いし
虫いるし(笑)
本当に嫌でした~
10年ぐらい
まあまあ仕方なく(笑)
GWも夏休みも秋になっても
キャンプに行き続けてました
今ほど快適なグッズもなく
やっとオートキャンプ場が出来だした頃
だったので
電源があるだけでも
大喜びしたのを覚えています
それでも
夜空の美しさや
テントの中から見る
朝日が昇る様子
めちゃくちゃ寒い早朝に
つける焚火の温かさ
悪天候でも風が強くても
いろんな手段で
乗り切ったりしたことも
今ではいい思い出です
そんなキャンプに
娘たちは
オムツをしている頃からずっと行っていたので
二人とも
少々のことでは動じない
まあまあメンタルは強いし
さほど神経質でもなく
あっけらかんとした性格に
育ったのではないかなあと思います
それは
アウトドア、キャンプのおかげかなあと
神経質で
細かい事ばかり気にする人って
きっとキャンプできないと思うんですよ
たぶん一晩越せない(笑)
今のグランピングは
あれ、キャンプじゃないですからね
快適すぎるよ
私は、神経質な人は苦手で
細かなことが
いちいち気になったりするのではなく
少々のことに動じない
明るい人が大好き!
そういう人って
しっかり大地に足をつけて
自然を感じることが
できる人なんですよね
うちの教室も
そんな明るい人たちを育てたい
明るい って
なんでもないことのように
思うかもしれないけど
ものすごーく大切なことですからね
自然に応援されている人
とでもいうのかしら
そんな
のびのびとした明るい感性を持った人を
育てたいなあ
いつも笑ってる
明るい子に育てたいなあ
大人になった時
すごくいい顔をしている子に
なって欲しいなあ
教育って
何を教えるかってことよりも
実は
こういうところが
何より大切だよなあって
思い返したりしていました
そう思うと
そんなキャンプを体験させ続けてくれた
夫には感謝だし
そんな環境で子どもを育てられたことにも
感謝です
そんなことを
いろいろ思いめぐらせながら
寒空の中
美味しい豚汁をしみじみ味わう
日曜のお昼でした
あ、その後ちゃんと
夕方まで仕事しましたからねー
ではまた明日に
梶原ピアノ教室
【寺田教室】第1木曜日 11:00~12:00 募集中
住所:京都府城陽市寺田
アクセス:近鉄京都線「寺田」駅下車徒歩1分
◆こいやまcafe
大人のためのピアノ教室 第1第3金曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市中京区室町蛸薬師上る鯉山町
アクセス:地下鉄「四条」下車徒歩5分(22・24番出口)
◆SAKURA CAFE
大人のためのピアノ教室 第2第4月曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市左京区下鴨北園町
アクセス:地下鉄「北山」駅徒歩8分 市バス「北園町」下車すぐ
まずは体験レッスンにお越しください