【vol.1291】
こんにちは!
梶原ピアノ教室 梶原香織です
「おんがくえんそく」の続きです
お昼ごはんは
一度外に出てお弁当をいただきます
小さな子が多いので
食べられるもの、そうでないものが
子どもによって違うこともあり
お弁当にしたのですが
さあて、食べるところが…
感染対策もあり、外で食べようと
アクトシティ浜松の屋上にある
芝生広場の使用許可を取り
さて行ってみると
炎天下で暑い暑い!
日陰が全くない…
あー--
下見に来たのは6月だったか…
仕方なく
日陰になっている場所を探して
そこでお弁当
みんなそれでも
お家の方に作ってもらったお弁当を
嬉しそうに食べてましたよ
みんなかわいいっ!
その後も博物館の見学は続き
最後には体験コーナーで
いろんな楽器を実際に弾いてみることに
構えも様になってます
馬頭琴は大人気!
お琴って爪をつけて弾くんだー!
チェンバロは鍵盤がピアノと違うね
体験コーナーはとても楽しかったようで
みんな相当楽しんでいましたが
時間もあるので
そして最後のお楽しみは
ミュージアムショップ
みんなお家の方と相談して決めた
お小遣いをもって
どれにしようか楽しくお買い物
みんな一生懸命計算して
中には電卓を持ってきて
合計金額を予算内に納めたつもりで
レジに行くのですが
どうも予算オーバー
という生徒続出💦
お店の方が
細かく対応してくださり
「これをやめたら行けるよ」
何回もレジを切り直しながら
教えて頂いて
子どもたちも納得して買い物が出来ました
こういう経験もとっても大事なことです
中には
自分はペンを一つだけ買って
あとは家族のお土産ばかり買っていた
心優しい子まで💕
帰りの新幹線では
疲れて寝るだろうと思いきや
みんな元気!
おやつ食べたらさっさと元気復活!
ただ、1万歩以上歩いたので
足が相当疲れているらしく
帰りの近鉄では
一本予定電車を遅らせる対応で
全員を座らせて帰ることにしました
小さな子たちが多かった今回のおんがくえんそく
でもみんなちゃんとルールを守って
騒ぐこともなく
楽しく一日を終えました
お家の方からは
何人もの方から
「この数年、なんのイベントにも参加できない中、
子どもの心に残るイベントを開催していただき
本当にありがとうございました」
というお礼の言葉をいただきました
それをきいて
めちゃくちゃ神経使って
ヘロヘロになりましたけど
やってよかった
と心底思いました
9月には
今度はシニアの方々をお連れして
また浜松にまいります
そこでもまた
いい経験が出来るように
務めたいと思っています
参加された皆さん
お疲れ様でしたー!
ではまた明日に
梶原ピアノ教室
【寺田教室】第1木曜日 11:00~12:00 募集中
住所:京都府城陽市寺田
アクセス:近鉄京都線「寺田」駅下車徒歩1分
◆こいやまcafe
大人のためのピアノ教室 第1第3金曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市中京区室町蛸薬師上る鯉山町
アクセス:地下鉄「四条」下車徒歩5分(22・24番出口)
まずは体験レッスンにお越しください