
【vol.745】
こんにちは!
梶原ピアノ教室 梶原香織です
今日は久しぶりに大阪へ
マスクを二重にして
赤松林太郎先生のリサイタルに伺いました
会場は島村楽器のサロン
人数制限で40名ずつ2部に分けての公演
チケットは完売
キャンセル待ちも多数出ていたそうです
今回は
ベートーヴェンの3大ソナタがプログラム
このプログラムを2回弾かれるわけですよ
間にはサイン会などもあり
ほぼ休憩もないまま…
鉄人です…
さてその演奏は
ベートーヴェンの時代とその生涯を
あっという間に駆け抜けたかのよう
前期、中期、見事な弾き分けで
本当にその時代背景や
どんどん進化を遂げていたピアノの
時代による違いを
パノラマのように見せられたような演奏でした
疾風怒濤の前期
「悲愴」の第3楽章の素晴らしさ!
こんな第3楽章聴いたことがありません!
よく生徒も弾く曲ですが
実はすごく難しいと思う
素敵な演奏にあまり出会ったことがない曲です
中期の熱情は
古典派の過渡期
すでにロマン派を予感しているかのような
ベートーヴェンの宇宙が見えてくる
ここまで聴くと
後期のソナタをこの流れで聴きたかった―
32番のソナタ、どんなだろう~
想像するだけでもワクワクします
そんな想像が頭の中を駆け巡り
幸せいっぱいになったのでした
こういう素晴らしいピアノを聴くと
音楽って本当に宇宙と繋がっていて
どこまでも深い、広い世界だということを
思い知らされます
アンコールには
それまでの楽器スタインウェイに変わり
ドイツのピアノ ザウターでの演奏
このピアノ、初めて聴きました
ああドイツらしいなあと思いましたが
最後に弾かれた
ワーグナー=リストの
「イゾルデの愛の死」は
その楽器のポテンシャル以上のものが
赤松先生の手により出ていたように思います
これ
ホールでフルコンサートタイプのピアノで
聴いたら、もの凄いことになったろうなあと
さらにワクワクが増す演奏でした
いやあーシアワセやったー
1時間半のこの時間だけで
相当なストレスが消えていった感があります
生はいいです。本当に。
赤松先生ですが
6月20日に
大阪 フェニックスホールでリサイタルをされます
この公演は
我が関西ピアノ芸術連盟(KPA)も
後援させていただいています
マーラーが聴けるっ!!!
何をおいても伺って
堪能したいと
今からとても楽しみです!
ではまた明日に
梶原ピアノ教室
【寺田教室】第1木曜日 11:00~12:00 募集中
住所:京都府城陽市寺田
アクセス:近鉄京都線「寺田」駅下車徒歩1分
◆こいやまcafe
大人のためのピアノ教室 第1第3金曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市中京区室町蛸薬師上る鯉山町
アクセス:地下鉄「四条」下車徒歩5分(22・24番出口)
◆SAKURA CAFE
大人のためのピアノ教室 第2第4月曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市左京区下鴨北園町
アクセス:地下鉄「北山」駅徒歩8分 市バス「北園町」下車すぐ
まずは体験レッスンにお越しください