
【vol.1542】
こんにちは
梶原ピアノ教室 梶原香織です
今日伺った演奏会
フランスのピアニスト
アンヌ・ケフェレックさんの
ピアノリサイタル
今日は
「水の音楽」と題して
水にまつわる曲での
音楽の旅路
このプログラミングも
とても素敵!
演奏はというと
いやあ、なんて美しい音色
洗練の極み
とにかく品があって
品格というのか
薫り高いというのか
こういう演奏が
本当に心にグッとくる
人間性が現れます
華やかさ、きらびやかさは
ないかもしれないけれど
精神の高みを
心の奥底に届けてくださるというか
こういう演奏が本当に好き
今回は
数日前に
たまたまチケットが
重なってしまった方がいらして
急遽伺うことに
レッスンを終えて
10分後には電車に乗るという
ギリギリ間に合う感じでしたが
いやあ
私はツイてる!
このような
極上の演奏に出会えたことが
嬉しくて
チケットをお譲りくださった方
間に入ってくださった方に
感謝感謝です!
フランスの方なので
もちろんドビュッシーやラヴェルも
素晴らしかったのですが
あのスコダやデームス、ブレンデルに
師事されていたこと
ウィーンでも勉強されていたので
ハイドンやモーツァルトが
とてもとても素晴らしかったのです!
大好きな変ロ長調のソナタ
子どもの頃、家にあった
イングリット・ヘブラーの
モーツァルトのレコードを思い出しました
ヘブラーも
とっても気品があって
本当に素敵だったもの
あの頃たくさん聴いた
往年のピアニストたちのレコードの記憶が
やっぱり根底にあるんだなあ
感動のリサイタルでは
プレトークとアフタートークもあって
なんてサービス精神旺盛!
その気さくなお人柄も
よくわかります
帰りにはCDも買い求め
サインもいただき💕
最後には
写真まで取っていただいて感激―
この笑顔!
本当に素敵な方です
お顔にそのお人柄が表れていますね
とってもお洒落で
センスが良くて
かけておられたメガネも
赤でした
前日夜に
ベートーベン後期のソナタ3曲の
リサイタルから
24時間経っていない中での
今日のマチネリサイタル
やはり演奏家って
体力、精神力、集中力
すべてそろってないと
出来ないんですよね
ご年齢から考えたら
もうびっくりです
本当に素晴らしい演奏会でした
来年3月には
新日本フィルとの協奏曲で
再来日とのこと
聴きたーーーーいっ!
感動冷めやらず…
ではまた明日に
梶原ピアノ教室
【寺田教室】第1木曜日 11:00~12:00 募集中
住所:京都府城陽市寺田
アクセス:近鉄京都線「寺田」駅下車徒歩1分
◆こいやまcafe
大人のためのピアノ教室 第1第3金曜日 10:00~15:00 募集中
住所:京都市中京区室町蛸薬師上る鯉山町
アクセス:地下鉄「四条」下車徒歩5分(22・24番出口)
まずは体験レッスンにお越しください